地区清掃と読書

今日は地区の清掃日。

朝6時スタート。

竹箒と鎌を持って出陣したのでございます。

初めて鎌を使ったのですが、蔦が絡まって悪戦苦闘。

ご高齢の方々のなんとタフなこと。

1時間程度で解散になりましたが、私は自宅に戻るまでの足取りがフラフラするほどヘトヘトでした。

その後はどこかに出かける気力もなく、読書三昧の日曜日。

子どもの本に関する仕事をしているので、村上しいこさんの『おはなしSDGs すべての人に健康と福祉を』や『幸福3丁目商店街 ハートのエースがでてこない』を読みました。

そして、もう1冊、多賀一郎さんの『ヒドゥンカリキュラム入門』も。

たくさんの子どもに接する仕事なので、悪い見本にはなりたくないのです。

教員ではないのですけれど。